HOME > カスタマイズ Tips > 「続きを読む」を装飾する2
22:23
2009年03月13日
以前ご紹介したカスタマイズで、「続きを読む」をボタン画像にしました。これだと「続きを読む」を他の文字列にしたい時に画像を作り直すしかありません。
現在、当ブログでカスタマイズしているテンプレートは出来上がったら公開するつもりでいるので、この部分を見直すことにしました。文字のないボタン画像を背景にして、その上にテキストリンクを表示させたいと思います。
現在、当ブログでカスタマイズしているテンプレートは出来上がったら公開するつもりでいるので、この部分を見直すことにしました。文字のないボタン画像を背景にして、その上にテキストリンクを表示させたいと思います。
画像を作成する
今回用意する画像はこちら。

「続きを読む」以外の文字列にしてもはみ出さないよう、横幅はある程度余裕を持たせた方が良いでしょう。
CSS テンプレートに手を加える
以前カスタマイズした部分を、以下のように修正。
a.acontinues {
display: block;
width: 170px;
height: 45px;
margin: 20px 0 0 0;
padding: 10px 0 0 0;
overflow: hidden;
font-weight: bold;
text-align: center;
background: url(ボタン画像のURL) no-repeat;
}
a.acontinues:link, a.acontinues:visited {
color: #333;
text-decoration: none;
}
a.acontinues:active, a.acontinues:hover {
color: #009933;
text-decoration: none;
}
これで、「続きを読む」がいつでも変更できるようになりました。文字列だけでなく、リンク色やフォントサイズも好みのものに変更することができます。
「お気に入り」の中に区切り線を入れる
カスタムプラグインをサイドバーと同じ装飾にする
カレンダーの土曜日と日曜日の色を変える
ソラマメヘッダーの見た目を変える
アーカイブ一覧をリスト表示にする2
フッターのカスタマイズ
カスタムプラグインをサイドバーと同じ装飾にする
カレンダーの土曜日と日曜日の色を変える
ソラマメヘッダーの見た目を変える
アーカイブ一覧をリスト表示にする2
フッターのカスタマイズ
Wrote by Yume|Comments(0)
Leave a Comment
Categories
Recent Articles
テンプレートのダウンロード方法を変更しました (11/22)
公開テンプレート「BlackFloral」 (11/18)
ブログ移動しません (8/26)
公開テンプレート「CheckerBlue(2カラム)」 (5/24)
公開テンプレート「CheckerRed(2カラム)」 (5/24)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Search
Recent Comments
EugeneEterO / 公開テンプレート「WhiteStri・・・
Michaelreuts / 公開テンプレート「WhiteStri・・・
buy diploma online / 公開テンプレート「WhiteStri・・・
RaymondGen / 公開テンプレート「WhiteStri・・・
RaymondGen / 公開テンプレート「WhiteStri・・・
Profile

Yume
つぶやき
(2010.10.29)
随分と長い間ブログを放置していましたが、そろそろ新しいテンプレートの作成、記事の整理を行ったりしようかなぁと。思ってたりは、する。
随分と長い間ブログを放置していましたが、そろそろ新しいテンプレートの作成、記事の整理を行ったりしようかなぁと。思ってたりは、する。
Subscribe Mail
QR Code

Login
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Counter