ソラマメブログ
HOME > カスタマイズを始める前に > サイドバーを設定する
前回の記事で「次回はいよいよカスタマイズを始めます」と書いたのですが、訂正しました・・・ orz < モウシワケネェ まだやっておくべきことがありました。

まずは、現在のブログのサイドバーに表示したい項目が全てあるか確認しましょう。ソラマメの初期設定では、「タグクラウド」と「新規投稿」が非表示になっています。

これらを表示したい場合は、忘れずに最初の段階で追加しておきます。
カスタマイズ後にサイドバーのパーツを追加して、その部分だけ思うような見栄えにならなかったら、がっかりな上に「二度手間」が神経を逆撫でします。

サイドバーの並び順について考えてみる


ここで一度、サイドバーの並び順について考えておきましょう。ブログの目的や各パーツの役割を意識して並び順を決めれば、後で悩んで何度も変更することが無くなると思います。

基本的には、閲覧者にとって便利・必要だと思われるもの、次に運営者が閲覧者に使ってもらいたい・見てもらいたいものを上部に表示し、そうでもないものは下部に置いておくと、みんながハッピーになれると思います。

各パーツの役割


ここに各パーツの役割を列挙しておきます。
RSS フィード
“RSS1.0|RSS2.0|”と表示されているのがフィードです。フィードの種類には RSSAtom がありますが、ソラマメでは RSS が採用されています。このフィードをフィードリーダーと呼ばれる Web アプリケーションやソフトウェアに登録しておくと、サイトが更新されたことを自動的に通知してくれます。
ブログ内検索
閲覧しているブログに検索範囲を絞って、キーワード検索することが出来ます。カテゴリやタグクラウドに探している項目が無い場合に便利です。
カテゴリ
記事を分野別に分けた索引の事です。ブログの目次のようなものですね。記事数が多くなる前に、ブログの目的に合ったカテゴリーが作成できているか、記事を適切なカテゴリーに割り当てているか、確認しておくと良いでしょう。カテゴリーがあまりにも多くなると、訪問者が混乱します。ブログ内検索やタグクラウドもありますから、あまり細かく分類しすぎないように注意してください。
タグクラウド
Tag(タグ)は荷札や付箋を指す英単語ですが、コンピューター上に存在するファイルに付ける目印のことも「タグ」と呼ばれます。ブログの場合は主に、記事の中で取り上げている単語をその記事のタグとして指定します。
例えば、情報系 SL ブログでカテゴリー「フリービー」の中に、フリーの靴に関する記事を投稿したとします。ブログの中には靴以外の情報も存在しますから、この記事に「靴」というタグを付けることによって、ブログの中の靴に関する記事をまとめて抽出することが可能になります。また、カテゴリー「お買い物」にも靴に関する記事があり、フリーの靴に関する記事だけを抽出できるようにしたい場合は、「靴」の他に「フリー靴」などのタグを追加することによって、フリーの靴に関する記事が抽出できるようになります。
このように目印を付けて整理することをタギングと言い、それを視覚的に表現した手法のひとつが「タグクラウド」です。頻出度の高いタグを大きく、低いタグを小さく表示することで、雲のようにみえることから「タグクラウド」と呼ばれています。
最近の記事
最近投稿された記事を自動的にリスト表示します。検索結果などから訪問したユーザーに最新記事をアピールするには有効なパーツです。
カレンダー
今月のカレンダーが表示され、記事が投稿された日に自動的にリンクが張られます。
過去記事
最初見たときに?となったのですが、月別アーカイブのことでした。記事が投稿された年月を自動的にリスト表示します。(2009.02.18 訂正:当初、プルダウン表示は出来ないと書いていましたが、可能でした。)ブログ環境設定から、リスト表示かプルダウン表示かを選択することが出来ます。リスト表示の場合、更新を続ければ年月リストが増える一方なので、気になる方はプルダウンに変更すると良いでしょう。
最近のコメント
最近投稿されたコメントを自動的にリスト表示します。
最近のトラバ
デフォルトでは「トラバ」と略されていますが、正式には「トラックバック」です。最近受信したトラックバックを自動的にリスト表示します。
QR コード
この QR コードを携帯電話で読み取ると、携帯から素早くブログにアクセスすることが出来ます。
読者登録
RSS フィードとは別に、ブログの更新を通知してくれるのがこの「読者登録」です。メールアドレスを入力して登録を完了させると、メールで通知してくれます。
プロフィール
運営者の簡単なプロフィールを掲載します。
オーナーへメッセージ
運営者にメッセージを送ることが出来るボタンです。コメントとは異なり、ブログ上に自動的に掲載されるようなことはありません。
お気に入り
外部サイトへのリンクを一覧表示します。
新規投稿
運営者がブログの記事を投稿する際にこのボタンを使用すると、新規投稿画面にダイレクトに遷移することが出来ます。
PR
ソラマメの広告が表示されます。管理画面から非表示にすることは出来ません。
アクセスカウンタ
昨日、今日、これまでの合計アクセス数を表示します。リロードしてもカウントされますから、訪問者数を表すものではありません。
カスタムプラグイン1、2、3
サイドバーにパーツを3つ追加できます。よく見るのは、「Flickr」や「Wassr」などの外部 Web サービスで利用できるブログパーツですね。これはカスタマイズが一段落した際に追加しようと思います。


このブログの場合


さてはて。このブログでもサイドバーを見直してみました。

まず、RSS とブログ内検索は幅を取らず、また訪問者にとっても便利な要素ですので、上部に設置しました。

次に、カテゴリーとタグクラウドはブログ内にどんな記事があるのかがわかる部分なので、まとめて表示しています。RSS とブログ内検索の後に入れても、スクロールなしで確認できています。

次に新着記事、カレンダー、過去記事の順に入れています。これらは投稿日によって分類されているという点で共通しているので、まとめています。新着○件<今月<年月といった感じで、だんだん範囲が広くなるように、このような順序になっています。

次にコメントとトラバを入れています。これも、「外部からのレスポンス」という意味で共通しているのでまとめています。

ここで「QR コード」が登場します。携帯電話で Web を利用する人が増加している今、なぜこんなに低い位置にあるかというと、「Second Life 用のブログだから」です。
現状では携帯で気軽に SL を楽しむことはできませんから、殆どの人は PC からソラマメを閲覧し、興味のある場所・お店に関する情報があれば SLURL をクリックして即 IN する事が多いと思います。また、SL に IN している最中に閲覧している人も多いでしょう。基本デバイスが PC なので、この位置にあります。

次に「読者登録」です。これは RSS に比べて幅を取るのと、メールアドレスを入力する必要があるため、RSS ほど気軽なツールでは無いと判断したのでこの位置にしています。

そしてここからは運営者に関わる要素「プロフィール」「オーナーへメッセージ」「お気に入り」「新規投稿」をまとめています。

最後に PR 、アクセスカウンタです。PR は不定期で追加・変更の可能性があるバナー画像が表示されるため、アクセスカウンタは特に閲覧者に関係が無いため、一番下にしました。

さいごに


このように訪問者が利用しやすいように、また、見て欲しいページに訪問者を誘導するためにも、サイドバーを整理することはとても有効な方法です。

例えば、短いスパンで定期的にイベントを開催している場合は、バナー画像を「カスタムプラグイン」に入れて詳細記事へのリンクを設定しておけば、テンプレート自体を改造するよりも、その後の更新が楽に済みます。

訪問者が使いやすいようにブログを設計することと同じ位、「ブログの更新を楽にする」ことも大事です。

タグ :サイドバー

同じカテゴリー(カスタマイズを始める前に)の記事画像
文書型宣言を確認する
同じカテゴリー(カスタマイズを始める前に)の記事
 文書型宣言を確認する (2009-02-18 03:06)
 ローカル環境にバックアップを取っておく (2009-02-17 16:52)
 ブラウザにアドオンをインストールする (2009-02-16 01:59)
 テキストエディタを用意する (2009-02-15 06:10)
 ブラウザチェックをする為の環境を整える (2009-02-15 05:37)
 ベースになるテンプレートを選ぶ (2009-02-14 04:33)
Wrote by Yume|Comments(0)

Leave a Comment

 *必須
Name

E-mail

URL

Cookie
 *必須
Comment
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。